Website —MILLENNIUM PARADE
1
/ 8Web2の終わり、門出のために
(様々な意味で) ウルトラハイビジョンな音楽/3DCGによる映像/コンセプトと架空の世界を同列の核とし、“ヴァーチャル”と“リアリティ”の双方を手繰り寄せながら新たな東京の物語と刺激を創造するコレクティブ「MILLENNIUM PARADE」。
WATARIGARASUは、2024年のMILLENNIUM PARADEのグローバルデビューに当たって、クリエイティブディレクターである佐々木集氏によるオファーのもと、オフィシャルホームページのリニューアルを担当いたしました。
佐々木氏との対話のなかで感じ取ったのは、かつて存在していた日本“ならでは”のクリエーション、SFジャパニメーション、あるいは都会における数々の熱狂などに対する多大なるリスペクトと新しい解釈の表現がMILLENNIUM PARADEのリスタートであるということ。
その世界観と調和・接続させるべく、あえて一般的な情報更新型ホームページの形式を取らず、WebGL(=Webブラウザ上で3DCGを描画する技術)を全面的に採用し、SF映画で使われているような仕掛けに対するオマージュ(擬似的な顔認証やグリッド、グリッチなど)を散りばめながら、彼らの企画書をベースに構築していきました。
Web2が成熟と終焉を迎え、Web3へと移行を遂げようとし、ホームページの存在意義が問われているいまだからこそ、かつてのインターネットにあったゲーム感覚のような不可解な面白さを蘇らせつつ、MILLENNIUM PARADEの世界戦への門出と進化を祝いたい。
そういった想いのもとで制作したウェブサイトです。
Staff Credit
- クリエイティブ/ウェブディレクション、編集デザイン: 大隅祐輔
- 実装: 浅瀬石大貴
- マネジメント: 大矢知史
- スペシャルサンクス: 佐々木集、森洸大 (MILLENNIUM PARADE)
©WATARIGARASU, LTD. ALL RIGHTS RESERVED.